大本山大覚寺で平安の香り体験 2023

代々天皇や皇族が住職を務めた「旧嵯峨御所」とも呼ばれる格式高い門跡寺院 大覚寺の通常非公開の書院「庭湖館(ていこかん)」にて、香の歴史をひもとき、部屋に香りをただよわせる「空薫(そらだき)」を体験。香の老舗 松栄堂のスタッフが香の種類の解説を行い、自宅でも手軽に楽しんでいただけるようにご案内します。平安時代に親しまれたお香(薫物(たきもの))の香りをお楽しみください。
(ご使用いただいた練香・火箸・灰・炭などの用具はお持ち帰りいただけます。)
 現代では「練香(ねりこう)」と呼ばれ、茶の湯の席などで用いられることが多く、その伝来は奈良時代までさかのぼる古典的なお香です。王朝貴族たちが、この薫物の香りを衣服にたきしめたり、室内にくゆらせる様子が『源氏物語』『枕草子』などの王朝文学にたびたび登場します。

※完全要予約になっています。


【開催日】
2023年7月22日(土)、7月29日(土)
※当イベントは特別開催のため上記以外の設定はございません。

【時 間】
13:00~15:30(所要時間 約2時間30分)

お問い合わせ

商品についてのお問い合わせ、
発送に関するお問い合わせ等は
こちらからお気軽にお問い合わせください。